国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟197号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟197号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟196号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟195号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
2022年2月26日(土)に日比谷図書文化館セミナールームで開催した国賠ネットワークの総会・交流集会の報告記事を掲載しました。
報告記事はこちら
(メニューからも開けます)
国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟194号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟193号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
国賠ネットワーク定例会を次のように開きます。
日時:2021年12月9日(木) 18:00~19:00
場所:編集工房朔(神田三崎町2-17-8ドメス水道橋ビル301)JR「水道橋」駅西口から歩いて1分。 場所、ビル入口が分からない場合など、土屋または磯部へ電話して下さい。
テーマ:この2カ月の活動報告、活動予定(傍聴、集会)、通年のテーマなど。加えて、国賠ネットワーク交流集会(2022年2月予定?)についても、手短に相談します。
終了後、都合がつく方々で、最寄りの居酒屋にて、忘年会(望年?)・・・。
国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟を192号を当ホームページに掲載しました。
政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載しています。
これまで会員向けに発行してきた国賠ネットワークの機関紙〝国賠ネットワーク通信〟を191号から当ホームページに掲載することとなりました。政府や公的機関から不当なあつかいを受け、被害回復のために国家賠償裁判を闘っている多くの市民の記録です。
是非、読んでいただけると幸いです。
通信掲載ページにはバックナンバーも掲載していく予定です。
今年もまた、2月の恒例「国賠ネットワーク交流集会」を中止します。コロナウイルスの感染拡大が原因とはいえ、昨年に続いての中止は残念無念。 辺野古の埋め立て工事は「粛々」と進められているのに、市民だけが自粛・自己防衛させられる不条理を感じないわけにはいきません。愉しみである小竹広子弁護士の講演も、またお預けです。今後の開催など、定例会や、ネット会合などで相談して進めます。
最新の裁判や集会などの予定は、「イベント」をご覧ください。